『図書館と地域のレジリエンス〜椎葉村図書館ぶん文Bunの実践より』
(終了しました)オンラインセミナー
11/4(水)13:00~14:30 (要申込)
セミナー動画はこちら
“レジリエンス”とは、環境学や心理学で使われ始めた言葉で、「回復力」「復元力」または「弾力性」とも訳され、様々な外的なストレスに対応する柔軟性を示します。逆境を前にした時の「折れ難さ」とも表現され、持続可能な社会へのパラダイムチェンジが急がれる時代のキーワードとしても注目されています。
北海道、本州、四国において図書館の新設、リニューアルをコーディネートしてきた「とんち協」(図&地協:図書館と地域をむすぶ協議会)が、今度は九州、しかも日本三大秘境のひとつ宮崎県椎葉村(しいばそん)での図書館新設をサポート。平家落人伝説が残るこの地で、どのような“レジリエンス”を見ることができたのか。
とんち協チーフディレクター 太田剛氏と、椎葉村地域おこし協力隊員 クリエイティブ司書 小宮山剛氏による、図書館創設への想い・苦労などを、椎葉村現地とオンラインで繋ぎお届けします。 「ぶん文Bun」と名付けられた椎葉村図書館の、日本みつばちをテーマにした図書館内部の様子、ぶん文Bunオリジナルの新たな配架など、現地からのLIVE映像で体感いただき、それぞれの取り組みの秘められた思いを感じていただきます。
ぜひ、オンラインで図書館を体感してみてください!






登壇者
太田 剛(図&地協チーフディレクター/編集工学機動隊GEAR代表/慶應義塾大学講師)
小宮山 剛(椎葉村図書館クリエイティブ司書)
(終了しました)イベント情報
日時:11/4(水)13:00~14:30
開催方法:Zoomほか・LIVE放送
参加対象者:どなたでも
事前申込:必要 下のフォームよりお申し込みください
お申込みはこちら
次のGoogleフォームからお申込みください。
椎葉村図書館HPはこちら↓
本イベントの図書館総合展ONLINEでの案内ページはこちら↓
https://2020.libraryfair.jp/forum/2020/f141
~終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました~